水戸の梅まつりって、もう、始まっているんですね。今年のおまつりは、どうなっているんでしょうか。
年が明けて、もう、2月・・・
って思っていたら、「水戸の梅まつり」って、始まってました。
毎年、春が来るのが、待ち遠しいものですが、
梅は、今年の春が、もう来てるよっていうお知らせみたいなものですから。
水戸の梅まつりなら、やっぱり、「偕楽園」ですよね。
日本三名円園の一つとして名高い偕楽園。
普段でも、見所がいっぱいあるのですが、
この時期は、特に、園内に咲き誇る花々が、見ものなんですよね。
こちらには、100品種、3,000本もの梅の木が、植えられているそうです。
品種が違うっていうことで、中には、早咲きの花、中咲きの花、遅咲きの花と、
少しづつ開花の時期が、ずれているので、
水戸の梅まつりは、何度来ても、違う風情が楽しめるっていうことで、飽きないんだとか。
こちらで有名なのが「水戸の六名木」という木なんだそう。
たくさんある偕楽園の木々の中でも、
花の形や色、香りなどを総合的に判断して、見事だっていうことで、
特別に指定されているんだそうです。
これらの「六名木」は、六角形の策で囲ってあるので、
遠くからでも、見つけられるようになっているんだそうです。
どうせなら、水戸の梅まつり期間中に来て、全部、眺めて堪能したいものですね。
また、3月初旬から3月中旬ごろまでは、
日没から午後9時まで、ライトアップもされているということで、
昼間だけでなく、夜も楽しめるんだそうです。
ライトアップされた花々って、間違いなく美しいはずですよね。
昼来て、夜来て・・・
いつ行っても、楽しめるって、いいですね。
水戸の梅まつりの期間は、3月末までらしいので、出かけてみませんか。
こちら⇒偕楽園 周辺 宿泊 楽天トラベル